メガトライオーバルマフラー
FTRのマフラーを選択したとき、スタイル重視の物が多く見られました。
現にFTRは街乗りにする方が多く、本来のトラッカーとしての性能よりも扱いやすいスタイルを押して販売していますので、スタイル重視カスタムは納得できる傾向であります。
が、やはりレーサー志向のスタイルにしたいと思いもあり、スタイルも見つつ性能重視で選んだのが、当時発売されていたマフラーのモリワキZEROです。

若干、スタイル面では不満を残しつつ、モリワキと言うブランドから性能も間違いないだろうって事でチョイスしました。
と言うのは、スタイル重視カスタムが多いバイクだと、マフラーのパワーチェックした結果グラフがない事があります。
オフロードバイクでは、雑誌に載っている事が多かったので、良く見ていました。
自分の良く使うであろう回転数域でどうだとか・・・。下手なので余計チェックしてましたがw


某オークションで度々見かけますが、モリワキZEROも装着してそれほど走っているわけではないし、他に弄りたいところあるので我慢していました。
ですが、最近、急に熱が上がって、探し回ってたりして悩んでいます。
とりあえず、良い出物がありました。チェックしていこうかと思いますw
現にFTRは街乗りにする方が多く、本来のトラッカーとしての性能よりも扱いやすいスタイルを押して販売していますので、スタイル重視カスタムは納得できる傾向であります。
が、やはりレーサー志向のスタイルにしたいと思いもあり、スタイルも見つつ性能重視で選んだのが、当時発売されていたマフラーのモリワキZEROです。

若干、スタイル面では不満を残しつつ、モリワキと言うブランドから性能も間違いないだろうって事でチョイスしました。
と言うのは、スタイル重視カスタムが多いバイクだと、マフラーのパワーチェックした結果グラフがない事があります。
オフロードバイクでは、雑誌に載っている事が多かったので、良く見ていました。
自分の良く使うであろう回転数域でどうだとか・・・。下手なので余計チェックしてましたがw
で、去年参加した浜名湖うなぎミーティングで、メンバーの方が装着していた「ヨシムラ メガトライオーバル」をみつけました。
初めは、ヨシムラもFTR用のマフラー出してたんだ。って位の感覚でしたが、FTRを購入する際に思い浮かべていたスタイルのマフラーでした。


某オークションで度々見かけますが、モリワキZEROも装着してそれほど走っているわけではないし、他に弄りたいところあるので我慢していました。
ですが、最近、急に熱が上がって、探し回ってたりして悩んでいます。
とりあえず、良い出物がありました。チェックしていこうかと思いますw
スポンサーサイト
2011-10-16 :
カスタム@FTR223 :
コメント : 0 :