茶臼山高原
SRのブレーキがドラムからディスクに変わったので、その性能とやらを見せていただこうと言わんばかりに、突発で茶臼山高原へツーリング。

Photo:Canon EOS KissX5,SIGMA 17-50mm/F2.8 EX DC OS HSM
梅雨の晴れ間と言うに相応しい晴天です!

さてブレーキの方ですが・・・。
あくまでも私の車両についての感想なので、全ての車両に適用はされないと思いますことを予め断っておきます。
ワインディングを期待してのルート設定ですが、期待通りのワインディング。
ドラムブレーキ時のワイヤー引きでは細かい操作が出来なかったのですが、油圧式+ラジアルポンプのおかげで握った分だけブレーキをかけることができ、かつ連続操作でも疲れを感じませんでした。
その分、加速も十分できるようになったため、以前より気持ちよく走ることが出来ました♪
が、しかーし。
手抜きしていた部分が露呈・・・。
茶臼山の標高は1415mほど。
7月に予定している長野県の美ヶ原は1978mほど・・・。
茶臼山で軽く高山病にかかってしまいました。
なので、美ヶ原では気分よく走れない可能性大ですщ(´□`)щ オーマイガーッ!!
ブレーキ変更で(∩´∀`)∩ワーイって走ってましたが、来月の事を気にしだしたら(-ω-;)ウエーイって感じになっちゃいましたね。
ブレーキに関しては、随分と気持ちよく走れるようになって、大変満足です♪

Photo:Canon EOS KissX5,SIGMA 17-50mm/F2.8 EX DC OS HSM
梅雨の晴れ間と言うに相応しい晴天です!
と言うか、待ち合わせ場所に日影がない・・・。
朝から暑いです(;´д`)ゞ アチー!!
この日を占うかのような暑さです。
ルートは、豊川市千両から道の駅つくで手作り村、茶臼山高原、道の駅どんぐりの里稲武を回るルートです。
要するに、何も考えていない定番ルートに茶臼山高原と言う色を付け足しただk(ry・・・
Σ(□`;)アゥΣ( ;)アゥΣ(;´□)アゥΣ(;´□`;)アゥ
良いんです。何せ突発ツーリングなのですから!(*゜▽゜)ノ

さてブレーキの方ですが・・・。
あくまでも私の車両についての感想なので、全ての車両に適用はされないと思いますことを予め断っておきます。
ワインディングを期待してのルート設定ですが、期待通りのワインディング。
ドラムブレーキ時のワイヤー引きでは細かい操作が出来なかったのですが、油圧式+ラジアルポンプのおかげで握った分だけブレーキをかけることができ、かつ連続操作でも疲れを感じませんでした。
その分、加速も十分できるようになったため、以前より気持ちよく走ることが出来ました♪
が、しかーし。
手抜きしていた部分が露呈・・・。
茶臼山の標高は1415mほど。
7月に予定している長野県の美ヶ原は1978mほど・・・。
茶臼山で軽く高山病にかかってしまいました。
なので、美ヶ原では気分よく走れない可能性大ですщ(´□`)щ オーマイガーッ!!
ブレーキ変更で(∩´∀`)∩ワーイって走ってましたが、来月の事を気にしだしたら(-ω-;)ウエーイって感じになっちゃいましたね。
ブレーキに関しては、随分と気持ちよく走れるようになって、大変満足です♪
スポンサーサイト
2016-06-19 :
RIDE:Paved Road :
コメント : 0 :